top of page

なぜ上手に捻れないのか?

ゴルフのスイング時に

腰痛の出現が

ある方でした



体のチェックを

していくと


体の捻りが

大きくなっていくと

腰痛の出現が

ありました


他の動きでは

腰痛はなし


痛みの出る動きを

確認していくと


股関節と

胸椎、肋骨の

動きか

乏しい状態でした


股関節、胸椎、肋骨の

動きが悪いため

腰が捻れすぎ!


腰(腰椎)は捻りに

非常に弱いんです!!


人間の体は

可動性の関節と

安定性の関節が

交互に

並んだ仕組みに

なっています


とても

素晴らしいです!


腰椎は

曲げるのは

非常に得意ですが

捻りは

すっごく苦手!


捻りの動きは

腰椎の上下にある

胸椎、肋骨

そして股関節


ここが得意な

動きです!


体を捻る動きは

野球やハンドボール

アイスホッケーなど


腕を多用するスポーツでも

非常に大事な

動きになります


上手に体が

捻れないのは


腰ではなく

股関節や胸椎の

動きが

影響している事も

多いです!




胸椎、肋骨から

股関節の動きを

出しながら


スイングの動きを

確認すると

腰痛の訴えなし!


施術前より

体の捻れはアップ!



体も使い方次第で

動きは変わります!


間違った使い方は

痛みや違和感の

出現になってしまいます


上手に体を使えれば

今以上の

パフォーマンスは

発揮されるはず!!


そして

楽に体を動かせるはず!


スポーツで

お悩みの方も

ご相談ください!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page