右の肩こりでお悩みのお客様
職場のパソコンが
体の正面ではなく
少し左側にあるみたいで
パソコンの作業時には
体を少し左に捻って
作業しているみたいです
体のチェックをしていくと
施術前にベッドに寝てもらい
右の肩とベッドの隙間は
指4本分の隙間😭
ここまでの状態の人は
あまり多くないような気がします😅
体を捻る検査でも
しっかりと左右差がありました
体を右に捻るのが
極端に苦手な感じです
体を捻ると
肩甲骨も一緒に動いてくれますが
偏った動きや姿勢が続くと
反対の動きが
しっかりと動いてくれなく
なってしまい
体の不調や痛みに
繋がっているケースも多いです
試しに皆様も
体を左に捻ってみて下さい!
右の肩が前に出てきませんか?
このままの姿勢が続くと
右の肩こりや
首の痛みに非常に繋がりやすいです
できるだけ体の正面で
作業をすることが望ましいですが
どうしても環境的に
難しい方は
仕事の合間に
反対の動きをしてあげること!
とっても大事です😊
今回のケースでは
施術後には
肩とベッドの隙間は
指1本分まで戻ってくれましたが
仕事の合間や
休憩時間に
右に体をしっかりと捻る動きを
取り入れてあげることで
肩甲骨を戻す方向に動いてくれます
体の捻れも肩こりや首の痛みに
繋がることもあります
普段の仕事場や生活場面での
環境も影響してしまいます
自宅でテレビを見ながら
食事をする際も同じです😊
毎日同じ方向を向いて
食事する方は多いかもしれませんが
座る場所を
変えてあげることも
大切になってきますよ🤗