top of page

使う筋肉が違う?

長時間座っていると

腰部に張りが出てくる!


デスクワークで

腰が痛くなる!


当院で多い

腰痛のお客様です




座り姿勢で

骨盤が後ろに倒れており


上手に骨盤を

起こすことが苦手な人

多いです


腰が丸くなってくると

それ以上腰が

丸まらないように

腰回りの筋肉が

頑張ってきますが


頑張りすぎてくると

張りや痛みにつながってきます




腰の骨を前側で支える筋肉

ここが頑張れるように

してあげるだけで


腰の張りや痛みが

その場でなくなっていく人が

ほとんどです


この筋肉は

腰の骨から太ももまで

付いているので


股関節の動きにも

影響してきます!


太ももを上げる時に

腰に張りや痛みが出る人も

この筋肉が上手に

使えてない場合も

あったりします!!


使う筋肉が変われば

上手に体は動いてくれて

楽に座れたり

体の捻れは出てくれます!


腰痛でお悩みの方も

気軽に相談ください!

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page