top of page

太ももの外側細くしたければ・・・



10月の体形改善クーポンは

ご覧になっていただけたでしょうか?


・ジムに通っても太ももが細くならない

・ヒップアップの筋トレしてもお尻が上がらない

・腹筋してもぽっこりお腹が解消しない


まだまだこのような相談を受けます



10月に入って一番多いお悩みは

太ももを細くしたい!です😄


特に太ももの外側や前側

どちらも関係性はありますが


普段から立っているだけで

・太ももの外側が張っています

・太ももの外側がすぐに疲れてきます


このようなお悩みを一緒に抱えている方が

圧倒的に多いです😭


太ももをストレッチするでも

十分ですが、どうして太ももの外側が

張ってくるのか?


この理由を知らないと

ストレッチはやり続けないといけないですよね😅


足の指と太ももの関係を知っていますか?


知らない人がほとんどだと思いますが

とっても関係性はあります!


・足の小指の爪が横を向いている

・足の小指が開けない

・足の小指付け根にタコがある


このような人いませんか?


上手に足の小指が使えないと

足の外側にあるアーチが崩れてきます

アーチが崩れることで

外側に体重がかかりやすく

足で支えきれないので

太ももの外側の筋肉で過剰に

支え続けないといけない

太もも外側の筋肉が発達してしまう


このようなケースが

とっても多いです!


足の小指が動ける状態を作るだけで

太ももやお尻が変わる人多いですよ😊


顔までリフトアップ

してしまう人もいます😆


立っている時の土台は「足」!


足首周りや足の指を

気にする方はとても少ないです


外反母趾や扁平足は

知られていますが

他のことはあまり知られていないです


足が変わると

立ちやすさ、動きやすさも

もちろん変化してくれます😄


足の指も意識してみて下さい!


もう一度!

土台は「足」


グラグラした地面の上に立っているのと

安定した地面に立っている状態

どちらが楽でしょうか?


グラグラした地面の上でジャンプするのと

安定した地面の上でジャンプをするの

どちらが高く跳べるでしょうか?


土台から変えてあげる。

体型とも関係性はありますよ🤗

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page