肩こりや首こり
腰痛のお客様で
背中が丸くなっているお客様
非常に多いです
仕事でのデスクワークや
スマホを操作する際に
下を向いて背中が
丸くなってしまう
座っている時や
立っている時の姿勢も
綺麗とは言えません😭
背中が丸くなってくると
「お腹が出てきてしまって・・・」
男女共に良く聞かれる
悩みです
背骨の状態や
骨盤や股関節の状態に
合わせて運動を
していきたいとこですが
たった1つだけ!
普段から意識できる部分を
お伝えします😃
立っている時
座っている時
上に伸びて下さい!
これだけです!
背中が丸くなると
重力の影響もあり
体幹は潰れてきます
息もしにくくなってしまうんです😭
ペットボトルも
潰れていると綺麗に
真っ直ぐには立たないですよね?
人間の体も同じで
潰れていると
呼吸もしにくくなり
肺の中にしっかりと
空気も入りにくくなります
試しにやってみて下さい!
真っ直ぐ上に伸びると
お腹が勝手に
引っ込みませんか?
お腹を引っ込める筋肉は
姿勢にも非常に
関係しています!!
腹筋を一生懸命するのも
良いかもしれませんが
普段の生活場面で
伸びることを意識するだけで
お腹を引っ込める
筋肉を使うことができるんです!
余裕がある人は
伸びるのを意識したまま
深呼吸をしながら
息を全部吐ききって下さい😃
さらにお腹が引っ込みます!
普段の姿勢や呼吸を
意識するだけでも
深層筋(インナーマッスル)は
鍛えることができるんです
お試し下さい😄