top of page

構えが違うと


ゴルフで腰が痛いという

お客様がいました


捻る時に腰に痛みが出ており

フォームの確認をさせてもらうと


構えの時点で

腰は丸くなっており

手打ちの状態😭


構えが違うと

そのまま動いてしまうので

上手に体は動いてくれません!


無理に捻ろうとして

あちこちに痛みや違和感が出やすいです




ゴルフに限らず

歩く姿勢なんかも同じです


立っている姿勢が崩れていると

そのまま歩く姿勢に繋がります


綺麗に歩けるには

綺麗に立てることも

とっても関係があります😊


動きを伴うことのない「静」

(座っている姿勢、立っている姿勢など)

で崩れがあれば


「動作」(歩く、立ち上がるなど)

に影響は出てきてしまいます


普段から偏った姿勢が

多かったりすると

動きにも影響は出やすいです!


立っている時(静の時)に

背中が丸まっている人が

歩く時(動の時)だけ

胸を張って綺麗に歩けないですよね?



上手く歩けないと

相談を受けることも多いですが

立っている時の姿勢を

変えていくことも

とっても大切になってきます😀

閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page