肩こりや首こり
腰痛で
悩みの方で
共通している
姿勢や
苦手な運動が
ありました
骨盤が後ろに倒れ
腰が丸く
顔が前に
出てしまっている
こんな姿勢の方が
多いんですが
この姿勢がダメ!
という訳では
ありません
骨盤を起こして
胸を張り
顔を後ろに
戻せる事
これが大事です!!
どちらの方向にも
しっかりと
動かせる事が
非常に大事な事です!
偏った動きが
続いてしまうと
痛みが出やすい
体と
なりやすくなります
筋肉は縮む事は
得意ですが
自分で伸びる事は
できません
伸ばしてあげないと
いけないです
伸ばされないと
縮こまって
硬くなってしまいます
硬くなった筋肉は
悪さをしてくる事が
とっても多いです
例えば
肘をずーっと
曲げっぱなしで
いると
肘は伸びにくく
なりますが
肘が伸びにくい分を
手首や肩が
かばうように
動き出します
そしたら
手首や肩に
痛みが出やすく
なってきてしまいます
この場合は
肘が伸びきるように
してあげないと
手首や肩の
痛みは
治っていかないです
実際にこのような
お客様もいます
指が伸びきらず
手首や肘が
硬くなり
肩こりになっている
お客様もいました
得意な動き
だけではなく
苦手な動きも
少しずつ
行っていく事が
大事です
人間の体は
いろいろな方向に
動いてくれます
苦手な動きが
意外と
痛みの原因に
なってる事が
多いです
楽な姿勢も
意外と危ないです
苦手な動きほど
自分では
分かりにくいものです
得意な姿勢や
動きは
皆さん大好きです!
どんな運動をすれば
良い分からない
何からして良いか
分からない
不調を起こさない
体を作っていきたい!
スポーツを行っている
方も大歓迎です!
当院に
気軽にご相談ください