昨日は骨盤ケアには
骨盤だけではダメとお伝えしましたが
骨盤は
太ももの骨(大腿骨)と
骨盤の一部の寛骨(かんこつ)
という部分で
構成されています
股関節の動きは
骨盤の動きにも
影響を出してしまいます
股関節周りの筋肉の硬さや
筋力低下でも
骨盤にも影響は出てしまうんです
最近では
普段から部活動で
体を動かしている
中学生や高校生の
お客様でも
股関節周りの筋肉が
しっかりと使いきれていない
というお客様もいました
意識しないと
なかなか難しい動きなんかも
あったりしますが
意識して運動できると
座った感じや
立った感じの
姿勢が変わります😊
姿勢が変わってくれると
体の体の動きも
変わってくれるんです😀
普段の運動時の動きも
楽に動けちゃうので
パフォーマンスも
しっかりと上がってくれますね😀
股関節は姿勢とも
ものすごい関係があります!
とっても大切な部分です🤗
骨盤ケアは
まずは股関節から!