top of page

腰痛の原因はヘルニア?

更新日:2021年3月12日


お客様からの問い合わせで

「腰が痛くて病院へ行ったら

 MRI検査をして

 ヘルニアと言われました。

 こんな状態でも見てもらえますか?」


足の痺れが無いのか?

力の入りにくさは無いのか?

電話で色々と

状態の確認をさせてもらいましたが


腰の痛みだけ

ということでした


このような方達は

多い気がします


何年も前に

ヘルニアと言われてるから

今も腰が痛いです

なんて人もいたりします




ヘルニアという言葉は

「飛び出す」「脱出」

という意味です


MRI撮影をして

腰や首などの椎間板ヘルニアと

診断されてしまう方もいますが



面白いデータがあります。

腰痛がない、無症状の

健康な人を対象とした

有名な研究ですが


痛みが無いのにも関わらず

腰のMRI撮影をすると


76%の人に

腰のヘルニアが確認されました!!


痛くも無いのに

腰にヘルニアがあったのです😅


飛び出していれば

「ヘルニア」とされるだけです!


ヘルニア=腰痛

では無いことが分かりやすいですね😊


画像だけで

全てが判断出来る

訳では無いということです



他にも感覚の鈍さが無いのか

足に力が入っているのか

神経から来ている痛みなのか


運動の検査もしながら

色々な方面から

検査をして

状態を確認していかないと

いけないということです😊



ヘルニアがあるから

腰が痛いというのは

必ずでは無いです😀


腰が痛いのは

他の原因も考えられるので

しっかりと検査はしないと

いけませんね😊


問い合わせいただいた

お客様にも

しっかりと検査

させていただきます🙇‍♂️

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page