top of page

足の指は大事!

肩こりや首こりは

デスクワークや

車の運転など


長時間同じ姿勢や

偏った姿勢の人が

当院では多いですが


下半身からくる

姿勢の崩れで

肩こりや首こり

腰痛なんかもあります


『浮き指』

聞いた事ありますか?


立っていると

足の指が

浮いてしまっている

状態です


そこで

浮き指チェック方法を

お伝えします!


一人では大変です😓

家族や友達

彼氏や彼女と

やってみて下さい!



じゅうたんや

マットの上ではなく

フローリングが

オススメです!


床に1枚の紙を

置いて

指が乗るように

楽に立ってみます


意識しないように!



相方に紙を

軽く引っ張って

もらいます



紙が抜けなかった人!

浮き指の可能性は

低いです



紙が抜けた人!

浮き指の可能性は

高いです!


特に

何の抵抗感もなく

簡単に紙が

抜けた人!



肩こりや首こり

腰痛はありませんか?




浮き指になると

立っている時に

重心が

後ろに下がります


後ろに倒れないように

どこかを

前にずらして


重心のバランスを

とります



腰をそらして

顔を前に出す

パターンも

ありますが



多くの人は

こんな感じで

背中を丸めて

顔を前に出す

パターンが

多いです!!



この場合は

足の指を

戻してあげないと


肩こりや腰痛は

落ち着きません!



足の指が原因なら

指も調整しないと

いけないです



どこが原因か

調べないで


肩や腰を

マッサージしても


良くなると

思いますか?


体はあっちこっちで

バランスを

とりながら


立ったり、歩いたり

動いたりしています



体の一部に

痛みや不調があると


そこをかばって

他の部分が

頑張りますが


そこでも

頑張りきれないと


また他の部分で

頑張りだし・・・


と、

体は全身で

かばっていきます



足の指は

気にする事が

あまりないかも

しれませんが


大事な部分です!

休みの日には


『浮き指』


チェックしてみて下さい!


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page