上を向いたり下を向いたりすると
首に痛みや詰まるような
感じがするという方が来て頂きました。
今までは鍼にも行ってみたみたいで
行ったその日には楽になるけど
次の日には戻ってしまう。
そんな悩みの方はいませんか?
今回のお客様は
姿勢が非常に悪く
猫背が強い状態でした。
この状態だと
上を向いても背中が伸びないので
首への負担が強くなり
首の痛みや
詰まる感じが出やすいです
この場合は首を揉んでもダメ!
しっかりと姿勢を改善していかないと
上を向いても
首の辛さは取れません!!
下を向いた時に首の辛さと
上を向いた時の原因は
それぞれ別物でしたが
硬くなった
胸からお腹、肋骨周りと
腕の筋肉をほぐしていくと
楽に座ってもらった時の
姿勢は徐々に改善!
自分で出来る
ストレッチを一緒に行い
また楽に座ってもらうと
姿勢は凄く良くなりました!
(すいません。
写真はありません😭)
この状態で上を向いたり
下を向いても首は問題なし!
首を色々といじるのではなく
首以外の部分を
修正していくと
首は楽になってくれました!
首はだいぶ良くなりましたが
実はアゴ周囲の痛みもありました。
物を咬む時に頑張る筋肉が
凄く張っており
口を大きく開けると
アゴで音が鳴る状態。
顎関節症などと呼ばれていますが
これも筋肉の硬さから
くると言われています。
硬くなっている筋肉と
関係する筋肉も一緒に緩め
患部以外のとこも
調整する事が大事になってきます。
頭の横にある筋肉や
肋骨周りの筋肉もストレッチし
首からほっぺの
リンパの流れも
良くしてあげます
僕、実は…
リンパケアの資格も持っています!
リンパケアを使用する頻度は
少ないですが…
顔の筋肉も
顔だけでなく
顔以外から影響を受けることも
あります。
肩こり、首こりが解消すると
顔のむくみも軽減するんですよ!
何かあれば
気軽にご相談ください。