top of page

腰の痛み

昨日も今日も

腰痛の方

ばかりでした


腰痛持ちの人も

多いと思います


国民の80%が

一生に一度は

腰痛を経験すると

言われています


男性では

1番多く


女性では

2番目に多い

訴えと

されています


ちなみに

女性の1番は

肩こりです!


男性は

2番目に

肩こりです!


今日来て頂いた

お客様は

4日ほど前から


ぎっくり腰で

座っていると

腰回りが

重たい・痛い

という方でした


動きや痛みの場所を

聞きながら


痛みの原因を

チェックしていくと



腰の筋肉の

頑張りすぎ!!

でした!


腰回りには

多くの筋肉が

ありますが


腰ばかり

頑張りすぎると


頑張りすぎている

筋肉は

疲れてしまい

悲鳴を上げます!



例として

僕のイメージとしては

お辞儀をする際に


それ以上

体が前に

倒れないように


腰にひっかけた

ロープを

一生懸命に

引っ張っている

状態



もう一つは

体が倒れないように

下から

支えている



このような

イメージで

考えています



どっちが大変

そうですか?




ロープで

引っ張る方が


大変だと思います



重たい物が

落ちないように


引っ張り続ける

よりは


下から支えて上げる

方が絶対に

楽です!




でも!

下から支える

筋肉が

上手に使えない

人が多いと

感じます



下から支えれないため

ロープで

引っ張るように

支えるしか

ないのです!


ロープで引っ張る

力も大事ですが

下から支える

力もないと


腰が頑張りすぎて

痛みにつながって

しまいます



この場合は

腰の筋肉を

マッサージしても

また腰痛を

起こします!



下から支える

筋肉を

しっかりと

使える状態にして


下から支える

練習も一緒に

しないと


腰痛は改善

していかないんです



腰痛でお困りの方

ご連絡

お待ちしています

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page