top of page

踵や小指


雪も溶けて

道路も歩きやすくなってきましたね😊


運動不足解消のために

散歩を始めようとしている人

いませんか?



本日のお客様で

これから散歩を始めたいけど

どういう歩き方が良いの?

と質問されました!


太ももを上げて歩くの?

腕を大きく前に振って歩くの?


これのどちらも

僕はオススメしていません!


太ももをあげるよりも

しっかりと親指で地面を

蹴り出せれること


腕は後ろに振ること


この2点を中心に

歩き方なんかは説明

させてもらっています


来ていただければ

もっと細かく

実際に動きながら説明しますよ😀



歩き方も大事ですが

その前に!


まずはしっかりと立っているのか?

実はこれがとても大切です!


立っている時に

踵や足の小指側に

体重が乗っている人

いませんか?


意識できていない人は

踵重心や

小指に体重が乗っている人

とても多いです!


腰痛や肩こりがある人でも

しっかり立てていない人は

多いんです😭


このままだと上手に

歩こうと思っても

効率の悪い歩行となってしまいます


踵重心や小指に体重が

かかっている人は


座っていても

体重は後ろにある人も

多いです


座り方も立ち方と

共通する部分は非常に多いです!


歩き方の前に

意識して姿勢を戻してから

歩くと


楽に!

スムーズに!

歩けたりしますよ😀



当院に置いてある

靴下を履いてもらうと

踵重心や

小指側の重心は

改善されます🤗


この靴下を履いて歩くと

親指側で自然と蹴り出せれます


試しに履いてみたい人は

気軽に相談してください😊

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page