
本日のお客様で
紹介して来ていただいた
お客様がいましたが
紹介してくれた方が
僕の知らない人😭
僕の事を一方的に
知っていてくれた?
僕は名前も顔も覚えていません😅
ゴメンナサイ🙇♂️
名前はもう忘れないので
いつか会えることを
楽しみにしています😊
紹介で来ていただいた
お客様は
尻から太ももの裏側の
痺れや痛みでお悩み
病院では
レントゲンやMRI撮影で
病名はついていました
でもですね!
病名と実際の症状は
一致していない!
このような方は
非常に多いですね😅
画像だけではなく動きの検査も
僕は必要だと思います!!
動きすぎても
動かなさすぎても
動きの中では
痛みに繋がったりします
痛みが出やすい動きの中で
どこが頑張りすぎなのか?
どこが頑張れていないのか?
ここを見抜いていくのが
大事ですね😊
本日のお客様では
動きすぎているのが
腰‼️
腰痛の方では多いですが
適切な体の動き!
これがとっても大事🤗
運動制御(モーターコントロール)
と呼ばれている
「運動するために必要な
様々な機構を調整する能力」
とされていますが難しいですよね😅
体のコントロール能力と言えば
分かりやすいでしょうか?
インナーマッスルや
普段意識しない
細かな筋肉などを意識しながら
体にとって適切な
動きや運動が必要になります
慢性的な痛みでお悩みの方は
適切な動きが
思うようにできない人が
多いですね😅
普段からの得意な動きが
痛みに繋がっていることも
十分あります
本日のお客様も
適切な動きを入れていくと
慣れない動きで
大変そうでしたが
痺れは無くなってくれました😊
まだ多少の痛みはありましたが
痛くなった時に
軽く足の運動をすると
痛みもその場で
無くなってくれました😀
ほぐすだけで楽になることも
あったりしますが
適切な動き、運動は
とってもとっても大事!!
運動制御がしっかりとできると
今まで以上に
体が動かしやすくなってくれますよ🤗