top of page

首の痛み


下を向いての作業が多い人や

スマホを長時間使用する人など


首の痛みでお困りの方も

多いと思います


下を向いてると

首の骨(頸椎)の動きが

出てきますが



頸椎の土台となる

胸椎(きょうつい)も

動きます


そして胸椎の土台となる

腰椎(ようつい)も

動いてきます


腰椎の土台は

骨盤・股関節となってきます


首だけを調整するより

胸椎や腰椎



骨盤や股関節の

動きも一緒に調整し


背骨全体での動きも

出してあげることが

とっても大切になってきます


首が動きやすい

環境を作ってあげること!


首が動くための

土台がしっかりしていないと

首は上手に動いてくれないんです😭


胸椎は肩甲骨と

連動して動いてくるので

肩甲骨の動きも

大切になってきます😀


首の痛みに限らず

肩こりでお悩みの方も

胸椎や腰椎といった

背骨の動きも大事!


骨盤や股関節の動きも

とっても大切になってきますよ😀


背骨や肩甲骨の動き

股関節の動きを練習するだけでも

肩こり解消していく方も

たくさんいますよ🤗

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page