肩こりで
いかり肩になっている人
多いですよね😅
肩を揉むより
どこが原因で肩こりに
なっているのか?
原因を調整すると
いかり肩は
勝手に落ち着きます
久しぶりの動画です!
両肩の張りが強いお客様
股関節や骨盤を
意識してもらいました
まずは右の
肩こりに対して!
体を捻る運動ですが
最初に2回は
いつもの感じで
捻ってもらっています
3回目以降は
股関節を意識して
体を捻って
もらっています
意識すると
捻りの動きは
大きくなってくれますね😊
意識が大事!!
捻りが終わると
右の肩は
勝手に下がっていますね😀
肩の張りも
しっかりと取れています🤗
後は反対側の
捻りの練習
肩を揉むより
楽ですね😊
これなら自分でも
できちゃいます😊
仕事の合間!
テレビを見ながら!
空いた時間で
体のケアを
してあげることも
とても大切
肩こりのお客様全員に
対応する運動ではないですが
この捻りの動きが
しっかりとできていないお客様は
圧倒的に多いです😭
体験したい方は
連絡お待ちしています🤗